忍者ブログ
Admin | Write | Comment

奇食ハッチポッチLite2

管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

カテゴリー「奇食:お菓子」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

慶應クッキー

慶應クッキー1

「慶應クッキー」 ★★★★

慶應義塾大学に行ったついでに、大学生協で買ってきた。

12個入り2000円(高い)。
6個入り1000円もあるようだが売り切れだった。

慶應クッキー2

箱の真ん中に書いてある2つのペン先が慶應の校章らしい。
日吉キャンパスのファカルテイハウス(教員用の素敵なレストラン)に行ったら、椅子にまでこのマークがあったっけ。

創立は1858年というと……明治でいいんだっけか。
日本史なんて中3以来やってないから忘れたよ。
森高千里の「勉強の歌」の2番では「でも歴史だけでもまじめにしておけば私は今ごろちょっとした文化人」と歌っていたが、二番の存在を知ったのが大学生になってからだったので手遅れだった。



おっと、話が全然関係ない方へ行ってしまった(^ ^;)。

クッキーはメープルクッキーとココアクッキーの2種類。
サンドになっているので食べ応えがある。

慶應クッキー5 慶應クッキー3

メープルクッキーはメープルが香り高く、なかなかおいしい。
ホットケーキを思い出す。
さすが高いだけあるな。
普通のスーパーではあまりメープル味って見ないような。

慶應クッキー6

ココアの方も中のクリームはメープル。
でもココアの味が強いのでよくわかんないな。

慶應クッキー7

拍手[0回]

PR

Twizzlers

Twizzlers1

「Twizzlers」 ×

ハワイ留学中の舞茸さんが土産にくれた変な菓子。

見た目からして塩ビ。
感触も塩ビ。
人間の食い物じゃない。

Twizzlers2

味が薄い。
味が濃ければまだマシか。

他2人にも味見(毒味)させたが同じような感想でした。

拍手[0回]

エアロ メロンソーダ風味

エアロ メロンソーダ1

「エアロ メロンソーダ風味」 ★★★★

エアインチョコレートだから、ソーダの炭酸のイメージだろうか。
レモンソーダ味も同時発売。

エアロ メロンソーダ2

袋を開けるとメロンソーダのニオイが。

味は意外に合います。
元々メロンソーダって人工的に甘いだけだし。

エアインチョコレートがシュワッと溶けるのもソーダのイメージとマッチしていていい。

拍手[0回]

麻の実クランチチョコ

麻の実クランチチョコ
「麻の実クランチチョコ」 ★★★

Yuさんが誕生日にくれた品。
他に金箔ふりかけと萌えおでん缶(アキバで購入)もくれた。
要するにこれで奇食ネタを書けということなんだろう。

萌えおでん缶  萌えおでん缶2


発売元を見たら下北沢の大麻堂だった。
この店はその名の通り大麻関係グッズを出すことで(一部で)有名だ。
私もそのうち行きたい。
奇食の館」によればアキバにマリファナジュースを出す店もあったらしいけど、そことは関係ないっぽい。

クランチチョコとあるが、大麻の実は小さいので特にカリカリはしない。
ちょっとだけプチプチはするけど。

麻の実クランチチョコ2

味はナッツぽい。
粉っぽいとも言える。
うーん、普通のクランチチョコのがおいしい気が……。

大麻でも葉じゃないので、食べても特に気分がハイになったり幻覚が見られるわけではありません。
ご安心ください。
……え、ちょっとがっかりだって!?

***************
〈2009年4月29日追記〉
下北沢の麻料理専門店に行ってきました。
大麻堂とは別の店のようです。
hemp restaurant 麻

拍手[0回]

  

my Twitter

blogの成分分析

blogram投票ボタン

クリック募金

金はかかりません
クリックで救える命がある。

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- 奇食ハッチポッチLite2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]