奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:アルコール」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2009.01.08 大名古屋サワー
- 2009.01.05 常陸野ネスト ホワイトエール
- 2008.12.28 ブラックレイン
- 2008.12.23 金しゃち
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大名古屋サワー
「大名古屋サワー」 ★★
山ちゃんで420円。
最近山ちゃんネタが多いのは、新宿飲みと言うと必ずここになるからである。
新しい店も開拓した方がいいのだろうが、私が知ってるのはモンスターバーガーとか絶望のパスタとかの奇食ばっかりなので、即座に断られた。
名古屋名物の味噌を使用したサワー。
なんで「大」が付くかは謎。
色は薄い茶色。
見ただけでは何が入っているのか分からない。
味は……薄いコーラ??
味噌と言われればそんな気もしなくもないが……。
回し飲みしたら誰かが「コーラとソーダと味噌を混ぜた味」と言っていたが、まさにそんな感じ。
炭酸は強めらしいが、味に気を取られて気付かなかった。
コーラって味噌から作られるの!?(まさか)
私はコーラ苦手なんで、あんまり美味しくは感じなかった。
赤味噌ラガーに似てなくもないが、あっちはビールの味がするだけ飲みやすい。
PR
常陸野ネスト ホワイトエール
「常陸野ネスト ホワイトエール」 ★★★★
茨城の地ビール。
350円ぐらいだったかな。
水戸のでっかいジャスコの酒屋に売ってた。
他にも7つくらい種類があるが、銘柄によって値段が違う。
このホワイトエールは比較的安い部類だが、アルコール度8.5%のXHエクストラハイは100円高かったと記憶している。
このビールはオレンジやらコリアンダーやらを混ぜてあり、麦芽使用率は50%とかなり低い。
そのため正確にはビールではなく発泡酒の分類になる。
パッケージのイメージのように、爽やかな飲みごしのようだ。
色はかなり薄い黄色。
普段ビールを飲まないから分からないが、普通のよりも薄いんじゃないかな。
わずかにハーブっぽい匂いがする。
爽やかそうだ。
味はオレンジは感じられなかったが、ハーブの爽やかな風味でとても飲みやすく、ビールの苦手な私でも難なく飲めた。
一緒に飲んだもぐさんも同意見。
女性向きのビールなのかもしれない。
かなりさらっとしているから、黒っぽいビールにあるようなコクを求める人には向かない。
金しゃち
「金しゃち(名古屋赤味噌ラガー)」 ★★★
山ちゃんで450円くらい。
愛知県特産の赤味噌を原料に使用したビール。
どこにどう使用しているか疑問に思い、取り敢えずWikipediaでラガービールの製法を調べてみたが、低温発酵とラガーの語源しか分からなかった。
Wikipedia [ラガー(ビール)]
ラグビー選手の好きなビールだからlaggerかと思っていたが、正しくは「貯蔵」を意味するドイツ語lagernから来てるんだそうだ。
そんなこと知っても味噌とビールの関係には迫れないんだけど(飲み会のネタにはなるが)。
うーん、発酵させるときに味噌を入れるんだろうか……。
例によってビールも苦手なので(カクテルとワインと果実酒しか飲まないと言った方が速いか)、ビール好きな椎氏に飲ませることにした。
色は赤銅色。
味噌の色……?
ルビーナイルとか、高いビールにこういう色が多い気がするから、製法や小麦の種類もあるのだろう。
濁りや沈澱は見られないので、赤味噌をビールに溶かしたわけではなさそうだ。
わずかに味噌の匂いがする。
本当に入っているようだ。
飲んでみても味噌の味がする。
思ったよりまずくはなく、まろやかな風味。
椎氏もなんだかんだいって全部飲んでくれた。
銀河高原ビールのが美味しいようだったけど。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03