奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「雑記」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2007.12.14 デイリーポータルZ
- 2007.12.01 【雑記】 年賀状2008
- 2007.11.09 第一回ヲタク判断テスト
- 2007.11.08 NOVAうさぎのゲームで留学 を初プレイ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デイリーポータルZ
サイトのアクセスがいきなり4桁になってたのでびっくりしたが、アクセス解析で調べてみたらなんとデイリーポータルZからリンクが!!
たまにブログからリンクを張っていたせいかなあ。
1400人以上も客を呼ぶなんて、すごい集客力のサイトである。
嬉しかったので画像保存しました。
取り上げられていたのは「ごはんに色々かけてみる」のコーナー。
このコーナー、実は途中で番号がぐちゃぐちゃになり、すっかり製作放棄してたんだけど(- -;)
未出のネタとかあった気がする。
しぼり出しチョコレートとか。
最近やったのだと、キノコグラタン風とろけるチーズをごはんにかけてチンしたらとても美味だったっけ。(普通だな)
チーズは味噌汁に入れてもなかなか良かった。
次のごはん企画は「ぶどうジュースで非常食の米を炊く」だが、めんどくさくてまだやってない。。。
オレンジジュース及びコーヒー牛乳で炊いた米なら食べたことがあるが、前者は美味で、後者は微妙だった。
ちなみに、食べたのは妹の中学校(カトリック系お嬢様学校)の文化祭で、PTAが非常事態に関する展示をやってて、「水が手に入れられないときは缶飲料で代用できる」という主旨でそんなもの作ってたような気がする。
あ、そういやオレンジジュースで炊いたことはないが、それに対抗してオレンジジュースに御飯を投入したことはあったな。
ノスタルジーを感じさせる味だったような。評価は3。
奇食ハッチポッチ 「ごはん×オレンジジュース」
コーヒー牛乳はコーンスープに入れてみたい。
いちごミルクで試したブログがあって、それによるとかなりまずかったらしいが、”まずさ”というのは体感してみないとなかなか実感が沸かないものである。
科学的な何かがすっぽり抜けてる脳みそですが何か? 「猟奇的料理その1」
たまにブログからリンクを張っていたせいかなあ。
1400人以上も客を呼ぶなんて、すごい集客力のサイトである。
嬉しかったので画像保存しました。
取り上げられていたのは「ごはんに色々かけてみる」のコーナー。
このコーナー、実は途中で番号がぐちゃぐちゃになり、すっかり製作放棄してたんだけど(- -;)
未出のネタとかあった気がする。
しぼり出しチョコレートとか。
最近やったのだと、キノコグラタン風とろけるチーズをごはんにかけてチンしたらとても美味だったっけ。(普通だな)
チーズは味噌汁に入れてもなかなか良かった。
次のごはん企画は「ぶどうジュースで非常食の米を炊く」だが、めんどくさくてまだやってない。。。
オレンジジュース及びコーヒー牛乳で炊いた米なら食べたことがあるが、前者は美味で、後者は微妙だった。
ちなみに、食べたのは妹の中学校(カトリック系お嬢様学校)の文化祭で、PTAが非常事態に関する展示をやってて、「水が手に入れられないときは缶飲料で代用できる」という主旨でそんなもの作ってたような気がする。
あ、そういやオレンジジュースで炊いたことはないが、それに対抗してオレンジジュースに御飯を投入したことはあったな。
ノスタルジーを感じさせる味だったような。評価は3。
奇食ハッチポッチ 「ごはん×オレンジジュース」
コーヒー牛乳はコーンスープに入れてみたい。
いちごミルクで試したブログがあって、それによるとかなりまずかったらしいが、”まずさ”というのは体感してみないとなかなか実感が沸かないものである。
科学的な何かがすっぽり抜けてる脳みそですが何か? 「猟奇的料理その1」
PR
【雑記】 年賀状2008
もう12月だし、本業のほうも(一応)一区切りついたので、年賀状素材を探すことにする。
印刷なら直前でも十分間に合うが、ネットで探すとなると、年末が近づけば近づくほど検索者が多くなる→サイトにつながらなくなる、という問題が出てくるのだ。
今は休日の昼間だが、幸いにもまだアクセス者数が増えてないようだ。
見つけたのはこのへん。
素材HP:年賀状:イラスト素材
リンク集
年賀状そざい苑・干支イラスト
和風とポップ系。商用不可。
(商用葉書へのリンクもあり)
PUKUのメルヘン工房
水彩画(ぼかし)のかわいい年賀状
2007年は喪中で年賀状を出さなかったので、いったい誰に出していたか忘れてしまった。
来た分だけ返信、じゃだめだろうか。
印刷なら直前でも十分間に合うが、ネットで探すとなると、年末が近づけば近づくほど検索者が多くなる→サイトにつながらなくなる、という問題が出てくるのだ。
今は休日の昼間だが、幸いにもまだアクセス者数が増えてないようだ。
見つけたのはこのへん。
素材HP:年賀状:イラスト素材
リンク集
年賀状そざい苑・干支イラスト
和風とポップ系。商用不可。
(商用葉書へのリンクもあり)
PUKUのメルヘン工房
水彩画(ぼかし)のかわいい年賀状
2007年は喪中で年賀状を出さなかったので、いったい誰に出していたか忘れてしまった。
来た分だけ返信、じゃだめだろうか。
NOVAうさぎのゲームで留学 を初プレイ
今回は奇食でなく、単なる雑記である。
経営破綻で巷を騒がせているNOVAだが、その制作したゲーム「NOVAうさぎのゲームで留学!?」が近くのゲーセンにあると分かったので、気まぐれにやってみた。
こういう語学ゲームは、易しすぎるとつまらない(意味がない)し、ひっかけ問題だらけで点が取れないとそれはそれで腹が立つので、発見してから1年以上手を出さずにいたのだが。
なんで今さらかというと、このゲームに必要なe-AMUSEMENT PASSを購入したからである。
400円ぐらいだったかな。ゲーセンにあるでかい自販機で買える。
これはコナミ共通のカードで、プレイデータが記憶されたり、記録がいいとプレイ時におまけが追加される。
買ったのはDDR SUPERNOVA2のワークアウト機能(消費カロリー表示)のため……って、そんなこと誰も聞いてないか。余談だが1プレイ(3曲)で平均85kcal消費する。
おっと、NOVAうさぎの説明に戻ろう。
無難に全国一斉テストをやろうとしたら、200円かかるので、普通の英語力テストにする。
(店の設定によっては100円で受けられるところもあるらしい)
英語力テストには語彙・リスニング・総合の3コースがあるが、語彙力はあんまりないし、リスニングは絶対簡単なので、総合に決定。
合格率3%とあるのが気になるが、まぁなんとかなるだろう。
結果。
経営破綻で巷を騒がせているNOVAだが、その制作したゲーム「NOVAうさぎのゲームで留学!?」が近くのゲーセンにあると分かったので、気まぐれにやってみた。
こういう語学ゲームは、易しすぎるとつまらない(意味がない)し、ひっかけ問題だらけで点が取れないとそれはそれで腹が立つので、発見してから1年以上手を出さずにいたのだが。
なんで今さらかというと、このゲームに必要なe-AMUSEMENT PASSを購入したからである。
400円ぐらいだったかな。ゲーセンにあるでかい自販機で買える。
これはコナミ共通のカードで、プレイデータが記憶されたり、記録がいいとプレイ時におまけが追加される。
買ったのはDDR SUPERNOVA2のワークアウト機能(消費カロリー表示)のため……って、そんなこと誰も聞いてないか。余談だが1プレイ(3曲)で平均85kcal消費する。
おっと、NOVAうさぎの説明に戻ろう。
無難に全国一斉テストをやろうとしたら、200円かかるので、普通の英語力テストにする。
(店の設定によっては100円で受けられるところもあるらしい)
英語力テストには語彙・リスニング・総合の3コースがあるが、語彙力はあんまりないし、リスニングは絶対簡単なので、総合に決定。
合格率3%とあるのが気になるが、まぁなんとかなるだろう。
結果。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03