忍者ブログ
Admin | Write | Comment

奇食ハッチポッチLite2

管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

カテゴリー「奇食:お菓子」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道チョコポテト〈のり塩〉

2008110320150820081103201506

「北海道チョコポテト 〈のり塩〉」 ★★★

ポテトチップスにチョコレートをかけたのは前からあったが(ロイズとか)、期間限定でのり塩味が出ていたので食べてみた。

チョコレートとのり塩チップスの味が別個にする。
合わないわけではないが、別にわざわざチョコレートと海苔を組み合わせる必要もないような……。
確かに、のり塩チップス自体はすごく妥当な考えなんだけど……。

20081103201503


これに懲りず(?)、塩バター味やチリ味、キムチ味やマスタード味も出して欲しい。

拍手[0回]

PR

ジュージューしよう!イカやきやさん

20081101233151

「ジュージューしよう!イカやきやさん」 ★★★

スーパーSで発見。
98円くらい。

明治製菓はお祭り横丁をやめてパンシリーズに移行したのかと思いきや(メロンパングミ参照)、メロンパングミの隣にこいつが置かれていた。
ちなみに反対側にはくるくるたこやきやさんである。
まだまだやる気だな。

たこやきが難しすぎたのか、今回のはちょっと手抜きな製法。
(1) イカグミの穴に棒を通す
(2) トレイにじゅーじゅーパウダーとイカグミを入れ、スプーン2杯くらいの水を入れる
(3) すっぱいスを振りかけて食べる

20081101233148


簡単すぎてちょっとつまらない。
あんまり難しいのもやる気なくすけど……。
おままごと気分じゃなくてじゅーじゅーで売ろうってんだな。

パッケージを開けるとコーラの臭いが。
焼きイカ=茶色=コーラっていう連想なのか。
コーラ嫌いなんだけどなぁ……。

ショックだったのは、イカが1枚しか入ってないこと。
確かにでかいから他のシリーズと比べても量的には変わらないのだが、すぐ終わってしまうのはどことなく残念である。

20081101233146


じゅーじゅーパウダーは白と茶の顆粒。
一見インスタントカフェオレのようだ。

20081101233144


こいつに少量の水を加えると泡がもくもく。
原材料を見てみたところ、案の定重曹が入っていた。

泡立つ音をじゅーじゅーと呼びたいのだろうが、炭酸が抜けていく音にしか聞こえない。

この茶色い泡をイカグミに絡めて、なぜかすっぱいスパウダーをかけて頂く。
すっぱいスパウダーは赤い粉で、レモンというか、人工的な酸っぱさの味。
残念ながら酢っぱくはない。
元ネタのイカ焼きって酢がかかってるんだっけ?
イカアレルギーで食べたことないから分からないな。

20081101233141


イカグミはコーラの味が強くなく、歯応えがあって美味しかった。
コーラ×すっぱいパウダーは合わないかと思ったけど、すっぱさがアクセントになってなかなかいい。
実を言うと、評価を3にしたのはイカグミ自体の美味しさによるところが大きい。
……でも、あと1枚食べたかったなぁ。

拍手[0回]

モンスターラボ

20081026192844

「モンスターラボ」 ★★★

モンスターラボ(楽天)

カルディのハロウィン菓子の中で一番キショいやつを買ってきた。
もうすぐハロウィンだからもう店頭にはないだろうな……。
こういう期間限定商品は見た人が買いに行けるよう、なるべく店頭にある間にupしようとは思っているのだが、気を抜くとすぐ終了してしまうので大変だ。

チョコレートがモンスターの目玉、指、耳、唇を模したパッケージに入っている。

20081026192841


うーんグロい。
カニバリズムじゃあるまいし、こんなパッケージに入れたら食欲激減するだろうに……アメリカ人の考えることは分からん。

一皮剥くと、パッケージと同じような型どりがされたチョコレートが現れる。
色が茶色でもなんかやだなぁ。

体のパーツによってチョコレートの種類が違って、目玉はファッジ、指と耳は米のクリスプ、唇はピーナッツバターが入っている。


まずは目玉から。

20081026192839


中がファッジだからドロリとしていて、目玉ってこんな感じなのかなって気分にさせる。
味はともかく、あんまり嬉しい感触じゃないな。
★型とかならまた話は別なのだろうが。

次は指。

20081026192837


見た目はリアルに作ってあるが、クリスプのサクサク感がバラバラになった骨を連想させるわけでもないので、それなりに美味しく食べられる。

最後は唇。

20081026192835


ピーナッツバターが美味しかった。

拍手[0回]

なにわのたこ焼ききゃんでぃ

20081022184849

「なにわのたこ焼ききゃんでぃ」 ★★★

IT'S DEMOで夏前に買ったが、うっかり放置していた。
当時は大阪フェアで置いてあっただけなので、今行っても売ってない。
大阪の土産物屋にでもいけば買えるのかな。
原材料を見たところ、ちゃんと(?)青のりが入っている。
たこ焼きグミよりはたこ焼き味がしそうだ。

20081022184847


小袋を開けるとソースのにおいが。

キャンディは4色が混ざっていて、
 黄土色→たこ焼き生地
 茶色→ソース
 ピンク→紅しょうが
 薄い白→青のり
ってとこだろう。

2008102218484420081022184841


味は青のりとソースの淡い味わい。
甘さも控えめで、思ったより美味しい。
大阪のイメージでもっとどぎつい味を想定していたけど……。

たこ焼きスイーツは羊羮グミlラムネ、キャンディと色々食べてきたけど、このキャンディが一番美味しいと思う。

拍手[0回]

  

my Twitter

blogの成分分析

blogram投票ボタン

クリック募金

金はかかりません
クリックで救える命がある。

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- 奇食ハッチポッチLite2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]