奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:缶&ペットボトル」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2009.06.27 コカ・コーラ カテキンプラス
- 2009.06.23 ペプシ しそ
- 2009.05.11 飲む唐辛子
- 2009.05.01 玄米スープ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コカ・コーラ カテキンプラス
「コカ・コーラ カテキンプラス」 ★★
ネット等で話題になっている緑茶味のコカ・コーラ。
原材料を見ると緑茶そのものは入っておらず、緑茶から抽出したカテキンのみを使用。
見た目や臭いはコーラそのもの。
緑茶が入っているから緑がかっているのかと思っていた。
ふだんコカ・コーラを飲まないので味の比較が難しいが、後味が苦い(渋い)気がする。
しかし、1日持って歩って炭酸がほとんど抜けてから飲んだら、苦みはなく薄めのコーラだった(薄いのはカロリー0だからだろう)。
****************
40,000HIT達成しました。
いつもご愛顧ありがとうございます。
30,000HITは3月16日だったので、3ヶ月半という今までにないハイペースでした。
PR
ペプシ しそ
「ペプシ しそ」 ★★★
ペプシきゅうりに続く野菜系ペプシ(?)。
コーラと紫蘇という発想は突飛だが、紫蘇を使ったドリンクなら何度か出ている気がするので、ぎりぎり許容範囲か(梅番茶はひどかったが……)。
メロンソーダと見まごうばかりの鮮やかな緑色。
パッケージ中央の紫蘇は写真ではなく中抜きになっていることから、この色は紫蘇の色をイメージしたのだと判断できる。
開けると紫蘇のような匂いがする。
和風ハーブといったイメージ。
味は紫蘇+弱めのコーラだが、純粋な紫蘇というよりはどこか洋風アレンジがありそうな……。
まぁ、混ぜ物系サイダーとしては十分許容範囲な味だろう。
カロリーが45kcal/100mlもあるので、かなり甘い。
冷たくて炭酸が効いているうちはいいが、1日持ち歩いているとだんだん紫蘇風味のシロップと化す。
真夏には速攻で飲むことをお勧めする。
飲む唐辛子
「飲む唐辛子」 ×
IT'S DEMOで購入。
一見おしゃれな雑貨屋さんなのに……相変わらずIT'S DEMOの感性は謎だ。
色はアセロラみたい。
唐辛子の色だろうか。
それとも野菜色素(トマト?)だろうか。
臭いは唐辛子ではなく黒酢。
うーん、ねらいがよく分からん。
味……というか刺激だよこれ。
最初は黒酢味なんだけど、唐辛子の辛さしか残らない。
唐辛子って味がなくて辛味だけだったんだな。
喉の渇きを癒すどころか、水が欲しくなる。
せめて黒酢じゃなくてアセロラとかグレープフルーツとかのもっと普通な味にして欲しかった。
なんでこんな飲み物作ったのか本当に疑問。
唐辛子ダイエットってまだ流行ってるの?
半分飲んだら気分悪くなった……。
IT'S DEMOで売ってるものは皆それなりにまともな味なんだろうと思っていたが、認識を改める必要がありそうだ。
玄米スープ
「玄米スープ」 ★★
自然食品の店で購入。
たぶんグルテンミート買ったのと同じ店。
玄米系は黒糖玄米で大失敗したこともあり(韓国のシッケはまあまあだったと思うが)、飲みたくなくて賞味期限が1年以上過ぎてしまったが、まぁ死ぬことはないだろう。
原材料は玄米オンリー。
普通は砂糖とか塩とかで味を整えるもんじゃないのか!?
そもそもスープじゃないだろそれ。
スープは比較的透明度が高い。
ほうじ茶と緑茶を混ぜたような色。
味は玄米+水。
それしか入ってないんだから当たり前だが。
変に味をつけられているよりよっぽど飲みやすいが、何か物足りない……。
試しにきな粉と砂糖を加えてみたが、ますます飲みにくくなった。
塩気の方が良かったようだ。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03