奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:食事」の記事一覧
- 2025.04.26 [PR]
- 2010.11.26 ごろごろ野菜のホットプディング
- 2010.11.06 さくらんぼカレー
- 2010.10.18 吉祥寺ドリア
- 2010.10.11 サバカレーまん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごろごろ野菜のホットプディング
「ごろごろ野菜のホットプディング」 ★★★
KFC渋谷(新世代店舗)で260円。
チキンやロールケーキとのお得なセットもあったが、経費削減のため単品購入。
水はもらえる。
甘くないプディングということは、茶碗蒸しだろうか。
ホットベジというコンセプトなので、サラダ扱いで売られていた。
上にはとろけるチーズが乗っていて、具はブロッコリー(ちょっと茹ですぎ)、プチトマト、玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコン。
思ったより具が多くプディング部が少ない。
だからスプーンではなくフォークがついてきたのか。
プディング部はマヨネーズ色をしている。
味は茶碗蒸しというよりグラタンだ。
グラタンから小麦粉を減らして卵を増やすとこんな感じになるのだろうか。
プディング部があまりに少ないのでプディング自体の味はよく分からないが、感触は玉子豆腐のようだった。
まぁ、ファーストフード店ならこんなもんかな……。
できればもっと(チーズがとけるぐらい)熱くして欲しかったが、プラ容器では無理だろう。
あんまりヘルシーそうなイメージは持たなかった。
ケンタッキーフライドチキン 渋谷公園通り店 (レストラン(その他) / 渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
PR
さくらんぼカレー
「さくらんぼカレー」 ★★★
山形土産。
数年前にR25モバイル(Yahoo!と提携する前の方)の「王様課長」でピンクのカレーがある紹介されて以来気になっていた。
カレーの中にさくらんぼが入っている。
なんだかすごく勿体ない気がする。
パッケージから出すと濃いサーモンピンク色のペーストが広がる。(実際は写真よりもっと赤っぽい)
さくらんぼのイメージなのだろうが、どう考えてもさくらんぼをカレーに入れたってこんな色にはならない。
きっとラック色素の色だろう。
牛肉なんか鯨ベーコンと見間違えるほど赤くなっている。
丸いものが見えるので、これがさくらんぼだろう。
一部はマッシュルームのようだ。
他の具は人参と牛肉。
パッケージ裏の辛さメーターでは中辛と甘口の間、やや中辛寄りとなっていたが、これは甘口だろう。
牛乳と生クリームのまろやかさを感じる。
さくらんぼはカレーで元の味がよく分からない。
グニャっとした感触が気にならないなら問題無いだろう。
味も悪くはないが、やっぱりこれはビジュアルを楽しむものではないかと思う。
〈2010年11月16日追記〉
試しにAmazonで検索してみたところ、630円で売られていた。
さくらんぼカレー (箱入) 山形県東置賜郡 【北海道から九州まで全国ご当地カレー】
吉祥寺ドリア
「吉祥寺ドリア」 ★★★
ポムの樹井の頭公園店限定メニュー。
まだ食べログに書いている人いなかったので、「隙あり!」と思って行ってきた。
皿はあまり大きくないが、米500gの大ボリューム。
トッピングはパプリカ、ソーセージ、バターたっぷりクルトン、チーズ、トマト。
中のご飯はバターライス(マッシュルーム入り)だ。
普通の女性である私にはちと荷が重く、頑張ったが8割程度しか食べられなかった。(ご飯はほぼ完食)
ご飯はまだなんとかなるのだが、だんだんクルトンとチーズがきつくなってくる。
半分食べたところで、「わざわざ金払ってカロリー過剰摂取した上に残して何やってんだろう…」となんだか泣きたくなったが、取材と割りきってなるべくたくさん食べることにしたら元気が出た。
いっぱい食べられる人は吉祥寺に来たついでに食べてみるといいかもしれない。
サバカレーまん
「サバカレーまん」 ★★★
千葉県銚子市のウオッセ21で150円。
冷凍品も5個750円で売られている。
他に魚まん(マグロをひき肉状にしたもの、まぐろラーメンのトッピングと似た感じ)とサーモンピザまん(チーズとサーモン入り)があった。
本当は魚まんが食べたかったが、売り切れだったのでサバカレーまんにした。
サバカレーと言えば、「コーチのサバカレー缶」がまだ売っていた。
周りは黄色く、一見すると普通のカレーまん。
鯖は細かくなっているのか、割ってみても見当たらない。
味はスパイシーなカレーまん。
若干生臭い気がするので敏感な人は気付くかもしれないが、鯖を苦手でない人にカレーまんだと言って手渡せば、何か違うと首をひねりながらも全部食べられるに違いない。
奇食のネタとしては、思ったより魚の味がしなくて残念だった。
つじの ウォッセ21直営店 (シーフード / 笠上黒生駅、西海鹿島駅、本銚子駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
since 2007/oct/03