奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:食事」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都バーガー
「京都バーガー」 ★★★★★
京都市にシバ漬けを挟んだバーガーがあると聞いて行ってみた。
究極のハンバーガーを作ろう!in関西 [196食め「スピークイージー」]
店の名前はスピークイージーと言い、烏丸と修学院にある。
修学院は市バスフリーパスの範囲外のため、烏丸店に行った。
最寄りのバス停が書いてないのだが、おそらく四条烏丸だろう。
商店街に大丸があって、その裏の建物である。
少し先(四条河原町)高島屋の隣にも大丸があるので間違えないように。(←経験者は語る)
なお、四条烏丸はバス停が複数箇所あるので、烏丸の次の四条なんとかで降りた方が分かりやすいかもしれない(実を言うと、帰りに乗ろうと思った系統のバス停が見つからなかった)。
京都バーガーとは京都の名物を使ったバーガー。
単品950円。
ピクルスの代わりにシバ漬けが使われている。
パティの下にはワサビっぽい味の白いソースで、パティの下にも何か野菜が敷かれている。
シバ漬けとパンの組み合わせというと、中学の体育祭の変なパン食い競走(変なのは競技ではなくパンの具)でシバ漬け入りバターロールが当たってしまったが、バターロールの甘さとシバ漬けの酸っぱさが合わずかなりまずかった。
海苔の佃煮入りバターロールもまずかったので、甘味と漬物系は相性が悪いのだろう。
見た目はシバ漬けが乗っていること以外は普通のバーガーだ。
店がアメリカンバーであるせいか、なんとなくヴィレッジヴァンガードダイナーを思わせる。
シバ漬けはピクルス感覚で食べられて美味しい。
パンとシバ漬けだけだったらいまいちなのかもしれないが、ワサビソースの刺激が味をよく引き締めている。(公式見たらカラシ水菜が使われているとあるので、もしかしたら水菜の辛さかもしれない)
パティはふんわりとした肉。
下の野菜はしっとりとしたレタスといった感じで(若干萎れ気味な気もしたが)、違和感はなかった。
こういう名物なら一度くらい食べてみても損はないかな。
SPEAK EASY 四条烏丸店 (アメリカ料理 / 烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池)
★★★☆☆ 3.5
PR
マーボーカレー
「マーボーカレー」 ★★★
198円が30%引で売られていたので、発売はけっこう前なのだろう。。
ハウスとナムコのコラボで、ゲーム「テイルズ」シリーズに登場するマーボーカレーというメニューを作ってみたとのこと。
テイルズは10年ほど前にテイルズオブデスティニーをやったけど、そんな食べ物あったかなぁ……。
パナシーアボトルのpanaceaは英語で万能薬という意味だとか、やたら村や船の乗組員が全滅するとか(主人公のひとりルーティと相棒マリーのサイドストーリーを扱った小説『青の記憶』でも立ち寄った村がモンスターに襲われて全滅していた)、そんな記憶しかない。
辛さは中辛だが少し甘めな気がする。
麻婆豆腐の甘辛さを感じるような感じないような……。
麻婆豆腐のカレーというよりは豆腐の入ったカレーだ。
ゲーム内でどのような扱いをされているかは分からないが、全く普通である。
ゲーム内の奇食というと糸井重里のファミコンソフト「MOTHER」のいちごとうふがあるが、全く関係ないところで食べたことがある。
豆腐といっても胡麻豆腐の苺味みたいなもので、控え目な甘さで美味しかった。
******************
〈2010年3月15日追記〉
ニコニコにテイルズのかっこいいMADがあったので載せてみます。
動画上に流れるコメントを消したい場合、右下の吹き出しマークをクリックしてください。
各種獣肉
「各種獣肉」 ★★★
ブラックパイナップルで書いたように、渋谷の獣27に行ってきた。
ここはトド、ワニなど様々な獣肉を供する店だ。
1枚ずつを焼き肉か生で盛り合わせにしてもらうこともできる。
で、行って色々食べてきたのだが……色々食べすぎてどれがどれやら分からなくなってしまった。
哺乳類の肉はどれも食べやすかったので印象に残りにくいというのもある。
詳しくは実際に行って食べてみてということで……。
色々試すには、1種類づつ盛り合わせ(生か焼肉)があるので、それを注文するといいだろう。
食べたのは以下の通り。
ブラックパイナップルで書いたように、渋谷の獣27に行ってきた。
ここはトド、ワニなど様々な獣肉を供する店だ。
1枚ずつを焼き肉か生で盛り合わせにしてもらうこともできる。
で、行って色々食べてきたのだが……色々食べすぎてどれがどれやら分からなくなってしまった。
哺乳類の肉はどれも食べやすかったので印象に残りにくいというのもある。
詳しくは実際に行って食べてみてということで……。
色々試すには、1種類づつ盛り合わせ(生か焼肉)があるので、それを注文するといいだろう。
食べたのは以下の通り。
味噌ガーナ
「味噌ガーナ」 ★★★
去年上野にあるラーメン武蔵で限定発売されたものが、サンクスとのコラボでカップラーメンになった。
298円。
一言で言えば味噌ラーメンにチョコレートを入れたもの。
普通の発想では出てこない組み合わせだ。
麺はノンフライタイプで、なかなか美味しそうだ。
具の袋が真っ赤なのが気になる。
……と思ったら、具にも粒状のガーナが。
この形状は手作りチョコに使われるものだから、溶かして食べることを想定しているのに違いない。
他の具はキノコが2種類。
まず具と麺を器に入れて湯を注ぐ。
3分でなく5分も待つのがちょっと高級感を感じさせる。
その後、蓋に置いて温めた挽肉とスープを加え、最後に板状のガーナをトッピングする。
5分経って蓋を開けたとき、予想外なことにチョコが全然溶けていなかった。
温度が低かったのか?
結果、中途半端に柔らかくなったチョコが麺につくことに。
小麦粉とチョコだから相性はいいけど……店でちゃんと混ざったやつを食べたら美味しく感じられるんだろうな。
ノンフライ麺自体は美味しかった。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03