奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:デザート」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2008.02.10 お寿司そっくり! まるかぶり恵方巻き!? ロールケーキ(のり巻きみたいなロールケーキ)
- 2008.02.09 ベジグルト〈オレンジソース〉
- 2008.02.04 恵方ロール2種
- 2008.01.09 ディッピンドッツ ストロベリーチーズケーキ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お寿司そっくり! まるかぶり恵方巻き!? ロールケーキ(のり巻きみたいなロールケーキ)
「お寿司そっくり! まるかぶり恵方巻き!? ロールケーキ」 ★★★★★
先日【いつか食べたい】で紹介した「お寿司そっくり! まるかぶり恵方巻き!? ロールケーキ」をYuさんと食べてみた。
ロールケーキにしてはやや細い&短い印象だが、まるかぶりするとなるとこの位がちょうどなのか。
友人と2人なので、半分にしてかぶりついた。
お寿司そっくり!とまではいかないが、なかなかの力作である。
海苔の部分が特によく出来ている。
具のほうは、寿司にはありえない色(薄い緑とか蛍光赤とか)が残念だが、色々巻いた努力は認めたい。
ただ、太巻きにしては横に長すぎる気がする。
技術上しょうがないんだろうか。
米ではなく米粉スポンジなので、普通ののり巻きよりも軽い食べ応え。
スポンジの部分はあまり味がない。
具(ショコラガナッシュやチェリーなど)は、しっかりデザートの味。
但し、味の強さはまちまちで、ショコラとチェリーは目立ったが、かぼちゃプリンはよく分からなかった。
海苔の部分(備長炭入りクレープ)は、海苔にしては分厚すぎで、感触も具&スポンジと比べると硬く、目立ちすぎてしまっている節がある。
これはYuさんも感じたようだ。
もっと薄く作れないのかなあ。
総合的には「おいしい」ので、節分だけと言わず友人のサプライズギフトにどうですか。
これで入手がもっと簡単ならなぁ・・・。
PR
ベジグルト〈オレンジソース〉
「ベジグルト〈オレンジソース〉」 ★★★
植物性乳酸菌「ホッカイドウ」を使った豆乳版ヨーグルト。
ヨーグルトは全く入っていない。
他にブルーベリーソースもあった。
色はちょっと暗いベージュ。
要は豆乳の色だ。
味は……うーん、ちょっとビミョーかも。
酸味があって、発酵豆乳の味という気分になる。
前に飲んだ「発酵豆乳 ヨーグルトタイプ〈黒酢〉」を思い出す。
大豆らしさがかなり残っているので、豆乳や大豆が好きな人には受けそう。
テクスチャはヨーグルトよりさらっとしていて、柔らかい豆腐(ジョニーとか朝食とうふとか)に似ている。
いっそ甘い豆腐を追及した方がいいんじゃないかなぁ。
*******************
〈2008年2月9日追記〉
ブルーベリー味も食べてみた。
こちらはソースの酸味・甘みが弱く、穏やかな味で美味しかった。
ひょっとしたら豆乳ヨーグルトの具合にもよるのかもしれないが。
恵方ロール2種
「恵方ロール2種」 ★★★
恵方巻を買おうと某デパ地下に遠征(?)したところ、案の定あやかり商品が。
せっかくだからブームに乗って買ってみよう。
本当はニュースフラッシュで紹介されていた和菓子恵方巻が食べたかったんだけど、あれはどこに売ってたんだろう。
なお、先日【いつか食べたい】で紹介した恵方巻ロールケーキとは別物。
あれも1本買った。
来週末にでも開封する予定である。
2/3に買ったうち、1点目は三浦屋のもの。
ココアロールに生クリーム、キウイ、イチゴ、オレンジが入っている。
まぁ海苔巻きに見えなくもないかな。
少なくとも似せようとの努力が感じられるだけまだ評価できる。
味はまあまあ。
320円(の3割引)で12cmくらいだから、コスパも悪くない。
ロールの中にもちゃんとフルーツが入っている点もGOOD。(どうせ細切りなんだろうけど)
もう1本は、普通のロールケーキに「恵方ロール」というシール貼っただけのまさに便乗商品。
普通のパンに「合格」って書いて受験生の購買意欲を誘うのといい勝負だな。
イチゴとずんだがあったが、なんか甘いのが食べたかったのでイチゴにした。
味……まあ普通というか、スーパーで買うレベルだな。
クリームはバターっぽくて、口蓋に残る感じ。
太さだけは太巻きっぽい、即ちロールケーキにしては細いので、大したことないかと思ったが、翌朝起き抜けに食べたら胃がもたれてしばらく腹がすかなかった。
忙しい朝にはいいのかも。
本当はまるかぶりコロン(イチゴ味)を食べる予定だったが、とてもじゃないがまた甘いものを食う気にはなれなかった。
コロンはコロンでなかなか手強いし。
恵方巻を買おうと某デパ地下に遠征(?)したところ、案の定あやかり商品が。
せっかくだからブームに乗って買ってみよう。
本当はニュースフラッシュで紹介されていた和菓子恵方巻が食べたかったんだけど、あれはどこに売ってたんだろう。
なお、先日【いつか食べたい】で紹介した恵方巻ロールケーキとは別物。
あれも1本買った。
来週末にでも開封する予定である。
2/3に買ったうち、1点目は三浦屋のもの。
ココアロールに生クリーム、キウイ、イチゴ、オレンジが入っている。
まぁ海苔巻きに見えなくもないかな。
少なくとも似せようとの努力が感じられるだけまだ評価できる。
味はまあまあ。
320円(の3割引)で12cmくらいだから、コスパも悪くない。
ロールの中にもちゃんとフルーツが入っている点もGOOD。(どうせ細切りなんだろうけど)
もう1本は、普通のロールケーキに「恵方ロール」というシール貼っただけのまさに便乗商品。
普通のパンに「合格」って書いて受験生の購買意欲を誘うのといい勝負だな。
イチゴとずんだがあったが、なんか甘いのが食べたかったのでイチゴにした。
味……まあ普通というか、スーパーで買うレベルだな。
クリームはバターっぽくて、口蓋に残る感じ。
太さだけは太巻きっぽい、即ちロールケーキにしては細いので、大したことないかと思ったが、翌朝起き抜けに食べたら胃がもたれてしばらく腹がすかなかった。
忙しい朝にはいいのかも。
本当はまるかぶりコロン(イチゴ味)を食べる予定だったが、とてもじゃないがまた甘いものを食う気にはなれなかった。
コロンはコロンでなかなか手強いし。
ディッピンドッツ ストロベリーチーズケーキ
「ディッピンドッツ ストロベリーチーズケーキ」 ★★★
スリーエフで350円。
アイスでこのぐらいするのは良くあることだが、隣に並んだハーゲンダッツドルチェよりも高いので、なんだかとても高く感じる。
ディッピンドッツとは、写真を見ると分かる通り、小さな粒々で構成されたアイスクリームである。
10年くらい前に京都嵐山の直営店で食べたっけな。
今もあるのだろうか。
実家の方にもあったが、そこは1年くらいで潰れ、今はプリクラショップになっている。
店で買うやつはサラサラして1粒ずつ分かれているが、本商品は「しっとりタイプ」で粒がくっついている。
このへんがコンビニアイスの限界か。
フレーバーはバニラ・バナナミックス・レインボー・ストロベリーチーズケーキの4種。
値段はどれも同じ。
レインボーは昔食べて美味しくなかった、バナナ系アイスは好きじゃない、バニラは1色でつまらない、という消去法でストロベリーチーズケーキに決定。
粒はピンクと白の2種類が入っているが、白がチーズケーキでピンクが苺味。
見た感じでは同じくらいの割合だが、食べてみると苺の方が強く、苺ミルクアイスのような味である。
100円アイスのチーズケーキ味とは違い、チーズっぽさは全然ない。
口に入れた瞬間は粒々だが、後は普通のアイス同様溶ける。
といっても、普通のアイスより立体的(?)なので、なんとなく噛みたくなってくる。
店で食った奴はもっとサラサラして発泡スチロールみたいだったんだけどなぁ。
やっぱり直営店行かないと駄目か。
**************
チーズケーキと言えば、チーズケーキ専門店「チーズケーキファクトリー」が倒産してしまったらしい。
実際、ニュースを聞いてから店に行ってみたが、「12月28日で閉店しました」となっていた。
三宿店のケーキバイキングもう1回くらい行きたかったんだけどなぁ。
けっこう残念。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03