奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:デザート」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2008.10.24 アイスメロンパン!?
- 2008.09.04 ほうじ茶かき氷
- 2008.08.03 目玉おやじアイス
- 2008.08.01 目玉おやじのスイーツ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アイスメロンパン!?
「アイスメロンパン!?」 ★★★★★
ファミマで100円くらいで購入。
メロンパンをアイスにしたというよく分からないコンセプトの商品だが、メロンパンをグミにしたり、饅頭をアイスにしたりするご時世だから、思い付いた者勝ちなのだろう。
1本208kcal。
本物のメロンパンよりずっとカロリーが低いところは嬉しいな。
袋から出して見るに、チョコでコーティングされたアイスバーのようだ。
見た目は全然メロンパンじゃない。
黄色いチョコかなんかで網目模様書けばいいのに。
周りのチョコはメロン味。
メロン果汁は10%配合されているらしい。
チロルチョコにありそうな味だな。
アイス本体はグラハムクッキー入りでサクサクしている。
これが「口どけがメロンパン!?」ってやつか。
数ヶ月前に食べたストロベリーチーズケーキアイスのときも思ったけど、アイスとグラハムクッキーの組み合わせはとても美味しいと思う。
本物のメロンパンよりアイスのが好きだな。
なくなる前にもう1本くらい食べておこう。
PR
ほうじ茶かき氷
「ほうじ茶かき氷」 ★★★★
しもきた茶屋 (こだわりの日本茶 しもきた茶苑大山 )
「しもきた茶苑大山」で700円。
……ほうじ茶かき氷って奇食か?
まぁいいや。
下北沢経済新聞で紹介されていて美味しそうだったから行ってみた。
夏はかき氷のみの営業だそうだ。
下北沢経済新聞 [下北沢・日本茶専門店の「特大かき氷」が人気−休日は長蛇の列も]
場所はちょっと分かりにくいが、下北沢駅北口横浜銀行の奥の建物の2階だ。
余談だが、駅出てすぐのドラッグストアの奥にあるアジアン料理店でタイカレー550円やっててかなり気になった。
かき氷が来る前にホットのほうじ茶が来る。
なお、普通の喫茶店でいうところのお冷やも最初に来る。
ミント入りアイス緑茶だったように思う。
高さは17cmくらいかな。
幅がそんなにないので巨大という感じは受けない。
氷がきめ細かい。
雪を食べているようだ。
さすが700円。
真ん中は蜜がかかっていなくて真っ白なのだが、ひょっとしたら氷の質感を純粋に楽しむための措置なのかもしれない。
ほうじ茶シロップは独特の苦味と蜜っぽい甘さのコンビネーション。
ほうじ茶ミルクをもうちょっと上品にした感じ。
まぁ、だんだん舌が凍えて味なんて分からなくなるけどね。
ほうじ茶を飲んで感覚を戻そうとしたら歯にしみった。
雨の日10食限定で無糖かき氷なるものが出るらしいので、雨が降ったらまた行ってみよう。
目玉おやじアイス
「目玉おやじアイス」 ★★★★
ファミマで126円。
目玉おやじスイーツ同様、映画「ゲゲゲの鬼太郎」とのタイアップ商品。
白目はヨーグルトかき氷、黒目はいちごシャーベット、瞳孔はブルーベリーソースである。
これだけ見るとおいしそうなんだけどなぁ……。
それにしても、かき氷とシャーベットの違いってなんだろう。
ヨーグルトかき氷は爽やか。
シャーベットはかき氷に比べるとクリーム状。
イチゴ生ジュースみたいな味でおいしい。
ブルーベリーソースはドロッとしていて、なんかの粘液を思わせてちょっと気持ち悪い。
目玉ってコンセプトでなけりゃ美味しく召し上がれるんだけどなぁ。
個人的には、ヨーグルトかき氷が一番美味しかったので、これ単品で商品化してほしい。
目玉おやじのスイーツ
「目玉おやじのスイーツ」 ★★
ファミマで290円。
なんでこんな気色悪いスイーツ作ったんだか……。
最近の奇食ブームによるのか、製作担当者の趣味が変わっているのか。
他にも「目玉おやじアイス」「目玉おやじパスタ」(これは味付玉子乗せただけ)もあった。
そんなに色々出したいならEYE BALLZZのパッケージを変えて「目玉おやじグミ」として売り出せばいいじゃん。
で、このスイーツは目玉おやじシリーズの中で一番再現度が高い。
黒目のみずみずしさなんて、なかなか気持ち悪いものがある。
あんまり食欲をそそる眺めじゃないなぁ。
白目はホイップクリームで、下にはプリン。
黒目はチョコムースで、プリンとの間にスポンジが敷かれている。
外側はプルプルしていて、中はムースらしいというか、レバーペーストにも似た感触なので、「黒目ってこんななのかな?」と一瞬思ってしまう。
それなりに美味しいが、目玉を食べるのはやっぱり気持ち悪いので、1回食べたらもういいや……。
ちなみに、ゴマのパウンドケーキを「ぬりかべケーキ」と称している物体が隣にあったが、そちらは無難に美味しそうだった。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03