奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:デザート」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わさびアイス
「わさびアイス」 ★★
伊豆の売店で350円。(ぐらんぱる公園かどっか)
奇食では定番(?)のスジャータTOMIである(八丁味噌アイス参照)。
わさびアイスは数年前に都内某所で食べたのだが、写真を撮り忘れたので再チャレンジ。(ちなみに前食べたときは180円だった)
色はわさび色。
わさびの含有量は高そう。
「お子様はお控えください」と書くだけのことはあるな。
鼻を近づけると、わさびの匂いがする。
一口食べてみると……からい!
もろにワサビの辛い味がする。
これはなかなかしんどい。
鼻にツンとくるので、くしゃみも出そうになる。
なんとか1個完食したが……一生に一回でいいな。
なお、数週間後に箱根に行ったら、大涌谷(黒玉子が売ってる所)かどっかでも売ってた。
観光地だと人気なのか…?
PR
サボテンソフト
「サボテンソフト」 ★★★
伊豆シャボテン公園の入口売店で350円。
カピバラが温泉に入っていたっけ。
公園内のフードコートではラベンダー色のサボテンの実ソフトもあった。
こちらも350円。
サボテン(の葉?)ソフトは緑色。
メロンとか抹茶とかワサビとかの色だ。
味はキュウリとか水分豊富な野菜の味がした。
ちょっと青臭い。
カステラアイス
「カステラアイス」 ★★★
120円という中途半端な値段。
カステラの分だけ普通の100円アイスより高いのか?
メーカーは丸永とあるが聞いたことない。
森永のパクリか?(←たまたま似てるだけだと思う)
メロンパンアイスみたいにカステラのかけらがアイスに混ざってるのかと思いきや、「カステラを冷たいアイスで包みました」とのこと。
なんというか……大胆だな。
……てか、「冷たいアイス」って……アイスって普通冷たいじゃん!(『アシベ』か何かの4コマで、寝込んでる友達だか兄弟がアイス食べたいというから、体に優しいようにレンジで温めてあげたという話はあったが)
ちなみにアイスの種別はラクトアイス。
包みを開けてみると、普通の棒アイスみたいな物体が。
でも下側をよく見るとカステラらしきものが見えている。
周りのアイスは昔懐かしのバニラアイス。
青い銀紙に包まっている60円ぐらいのやつ(ホームランアイス?)とか、周りにチョコクランチがついた鬼の金棒アイス(正式名称知ってたら教えて下さい)を思い出した。
かじると断面に筋が入るような、棒アイス独特の感触。
高級感はないが嫌いじゃないな。
中のカステラはカステラというよりスポンジだ。
スーパーのパンコーナーで売ってる、丸いカステラケーキみたい。
カステラというには風味に乏しく、端の茶色いところのほろ苦い甘さとか、黄色い本体のこくとかがない。
感触はあまりアイスと変わらない固さ。
凍っているせいか、あまりフワフワ感はない。
アイスもカステラも柔らかい味で優しい印象を与えるが、カステラはせめて茶色い部分の風味をもっと出して欲しかった。
丸かぶり大福
「丸かぶり大福」 ★★
言うまでもなく節分便乗商品。
恵方巻とどんどん関係ない方向に行っているのは気のせいだろうか?
長けりゃいいってもんでもないだろ(^ ^;)
ネタに購入する私のような人間が絶えないからこそ、こういうのが出るんだろうけど。
(余談だが、うちは「奇食」と名乗ってはいるものの、変な食材よりはこういうツッコミたくなる変な製品をレビューする方が好きだ)
大福を長くしたもので、恵方巻を意識してか脇は中身(餡)が見えている。
かなりでかい。
試しにニンテンドーDS Liteと並べてみたところ、ほとんど同じ長さだった。
Amazon.co.jpによるとDS Liteのサイズは13.3cmとのことだ。
重さはDSのが軽い(気がする)。
大福3個分くらいありそう。
これをまるかぶりして一気に食べるのはしんどそうだ。
皮は黒い豆入りのぎゅうひ。
あんはつぶあん。
味は悪くないのだが……やっぱり半分でギブアップ。
和菓子も意外とヘビーだ。
やっぱり何か間違ってる気がする。
なお、評価2にしたのは、美味しくないのではなく、「まるかぶりして一気に食べる」という恵方巻に向かないからである。
まぁ、それを言ったらスシ風ロールケーキなんかもまるかぶり完食は難しそうだったから、そこまで完食にこだわらなくてもいいのだろうけど。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03