奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:デザート」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2008.07.19 あくまきどん
- 2008.06.13 しょうゆアイスクリーム
- 2008.06.07 納豆キムチ生クリームクレープ
- 2008.05.20 デザート玉子とうふ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しょうゆアイスクリーム
「しょうゆアイスクリーム」 ★★★★
QUEEN'S ISETANで250円ぐらいだったかな?
色は若干濃いバニラ。
醤油の含有量は少なそうだ。
全然醤油の味がしない。
昔懐かしいような味。
みたらし団子?
甘さもわりと控えめ。
醤油キットカットともまた別の味だな。
(ちなみに、5月に上野駅のキオスクで醤油キットカットを探したが、どうやら販売終了してしまった模様)
納豆キムチ生クリームクレープ
「納豆キムチ生クリームクレープ」 ★★★
アンドレア(食べログ)
下北沢のアンドレアで400円。
以前納豆アイスクリームチョコソース生クリームクレープやら納豆コーヒーゼリー生クリームクレープやら買ったところである。
メニューにないものでも作ってくれるので、納豆キムチ生クリームという組み合わせにしてみた。
納豆系を注文したところ「納豆を研究してる人が来たのよ〜」と言われた。
おそらく納豆学会のことだろう。
納豆学会 [納豆入りクレープ「アンドレア」]
「初めて?」と訊かれてうっかり「はい」と言ってしまったが、よく考えたら3回目だった。。。
さて、味の感想のほうに移る。
生地があまり甘くないので、納豆やキムチと食べてもそれほど変でない。
キムチもからいというよりは酸っぱいで、さらに生クリームでマイルドになっている。
食べにくい味ではないが、納豆と混ざった生クリームが糸を引いて見た目汚いので、デートでは絶対やめておくべき。
同行したYuさんは納豆コーヒーゼリー生クリームクレープに挑戦したが、味よりも糸引きの方に引いていた。
*************
納豆キムチと言えば、納豆キムチピザを出す店を吉祥寺で見つけた。
公園口、東急インの裏手にある「Tony's Pizza」。
Yuさんに報告したら「納豆キムチピザなんて普通じゃん」と言われたけど、気が向いたらそのうち行ってみるか。
……と思って検索してみたところ、美味しいと評判の店らしい。
これは行ってみなきゃ!
参考:人生はみだしブログ [TONY'S ピザ@吉祥寺]
〈2008年10月28日追記〉
納豆とキムチのピザを食べてきました。
納豆とキムチのピザ @吉祥寺
デザート玉子とうふ
ブログのカウンターが1万HITを超えました。
ご愛顧ありがとうございます。
***************************
「ハチミツシロップで食べるデザート玉子とうふ 桃玉やっこ」 ★★★★
スーパーTにて購入。
玉子どうふなのに桃味なんだそうだ。
玉子どうふとプリンって味付けが違うだけで原料同じなんだっけ?
それは玉子どうふじゃなくて茶碗蒸しだっけか。
そもそも玉子どうふってどうやって作るんだ?
味はピーチゼリー+玉子どうふ。
玉子どうふの味というのは、おそらく鰹ダシか何かじゃないかと思う。
おいしいんだけど……玉子どうふでやる意味あるのかなぁ。
(それを言っちゃおしまいか)
玉子どうふメーカーが売り上げを伸ばそうと新規事業に参入したってとこか?
ご愛顧ありがとうございます。
***************************
「ハチミツシロップで食べるデザート玉子とうふ 桃玉やっこ」 ★★★★
スーパーTにて購入。
玉子どうふなのに桃味なんだそうだ。
玉子どうふとプリンって味付けが違うだけで原料同じなんだっけ?
それは玉子どうふじゃなくて茶碗蒸しだっけか。
そもそも玉子どうふってどうやって作るんだ?
味はピーチゼリー+玉子どうふ。
玉子どうふの味というのは、おそらく鰹ダシか何かじゃないかと思う。
おいしいんだけど……玉子どうふでやる意味あるのかなぁ。
(それを言っちゃおしまいか)
玉子どうふメーカーが売り上げを伸ばそうと新規事業に参入したってとこか?
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03