奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:デザート」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2009.09.12 のびーるミルクプリン
- 2009.09.06 ごぼうアイス
- 2009.09.04 高知そだち 青汁ヨーグルト
- 2009.09.02 シャア専用モノアイアイス
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のびーるミルクプリン
「のびーるミルクプリン」 ★★★
北海道展で購入。
168円で、イチゴソースとカラメルソースがあった。
伸びるプリンというのはきっとドンドルマに触発されたのだろうが、プリンを伸ばし(て遊び)たいという需要はどの程度あるのだろうか。。。
色は真っ白。
ミルクプリンといった外見だ。
なお、ソースは別添なので、下から見ても真っ白である。
スプーンを入れると、すくえないぐらいネチャネチャしている。
持ち上がるけれどスプーンに乗ってこないこの感触、何かに似ている……。
作ってみよう系のお菓子だろうか。
ねりっちょ工場の餅もこんな感じだったような。
原材料を見ると、おそらく加工澱粉と増粘多糖類がこの粘性の正体だろう。
弾力のある粘り気はキャッサバ(タピオカの原料)を思わせる。
かき回してみたが、さすがにドンドルマのようには伸びない。
持ち上げると太く糸を引くように落ちる。
最初プルプルのゲル状(ゾル?)だったものが、だんだん滑らかな状態になっていくのだが、伸びるというよりは溶けているような……。
味は甘さ控えめミルクプリン。
単体だと物足りない気がしたので、添付のソースをかけるといいだろう。
感触はかなりネチョネチョしているので、人によっては気に入らないかもしれない。(はるか昔にこんな感触のものを食べたような気がしていたが、おそらくフルキャラパウダーだろう)
PR
ごぼうアイス
「ごぼうアイス」 ★★★
飯田橋の青森県アンテナショップで250円。
店の正式名称は北彩館のようだが、看板にはapple bldg.(りんごビル)と書いてあったような……。
黒にんにくアイスやりんごご飯など、ご当地名物(迷物?)が色々買えて楽しい場所だ。
数ヶ月ぶりに行ったらアイスのラインナップが強化されていた。
奇食系としては黒酢長いも、黒酢、アピオス(新種の芋らしい)、黒にんにく(先日食べたのとは違うメーカー)があった。
前回は食べる場所がなくて困ったが、店の人に聞いてみたところ店の奥で食べてもいいとのこと。
ごぼうアイスはパウダーが練り込んであるので、薄いグレー色をしている。
匂いはない。
アイスクリームではなくアイスミルクなので、少しシャリシャリしている。
平たい木のスプーンだとちょっと食べにくい。
味はごぼう味。
予想通りではあるが、特にエグみもないので、普通に食べられる。
ゴボウシフォンケーキなんか作ったら美味しそうだ。(あ、ゴボウバウムクーヘンなら出てたか)
特にまずくもないのだが、例によってアイスを食べていると舌が麻痺してくるので、だんだん甘味しか感じられなくなって飽きてくる。
おまけに、平たい木のスプーンだと量が減るに従ってアイスに逃げられるようになってくるので、後半は少し厭になってしまった。
よって‐★。
高知そだち 青汁ヨーグルト
「高知そだち 青汁ヨーグルト」 ★★★
どこかのスーパーの四国特集で買った品。
200円前後だったと思う。
このシリーズには生姜など、もっと美味しそうなものもあった。
確か全部で8種類あった。
青汁ゼリーをヨーグルトの上に乗せてあるので、見た目は強烈。
カビの生えたヨーグルトに見えなくもない。
前に青汁アイス(ファンケル)食べたときは、アイスに青汁が混ぜ込んであったので、爽やかなグリーン色になっていた。
青汁はケール、小松菜、サラダ菜など10種類。
苦味はそれほどないが、野菜臭さは強いので、ヨーグルトと混ぜた方が食べやすいと思う。
ヨーグルトは柔らかめだったが、なんとなく刺激が強かった。(ちょっとだけ舌にくる)
シャア専用モノアイアイス
「シャア専用モノアイアイス」 ★★★
8月末からコンビニで売られていたのだが、なかなか見つからなかった。
今日やっと見つけたのだが、調査したところampm、サンクス、ファミマ、ローソンには置いてあることがあるようだ。
セブンイレブンも何軒か見たけどなさそう。
同じチェーンでも取り扱いの有無は異なり、某所だと南口のコンビニには軒並みあるのに北口ではどこにもなかったということも。
このアイス、ザクとかの単眼を表したらしいが、目玉おやじアイスとそっくり。
パッケージを外したらなんだか分からない。
なお、パッケージは3種類あるようだが、機種番号しか書いてないので「角ばったやつ」「丸くて目に線があるやつ」「丸くて目に線がないやつ」としか認識できなかった。
自分が買ったタイプ(丸くて線がないやつ)の名前すら分からない。
中身は外側がイチゴかき氷、中間がコーラシャーベット、中心がイチゴソースだ。
コーラシャーベットはかき氷に比べるとねっとりしている。
イチゴソースは数mmしか入ってないので、パナップみたいなのを想像するとがっかりさせられることになる。
パッケージに「3つの味が合わさってニュータイプ」のようなことが書いてあったので3種同時に食べてみたが、そんなに美味しいとは思えなかった。
おすすめはコーラシャーベット+イチゴソース。
どちらもねっとりとした食感が似ている上(かき氷とは固さが違いすぎて合わない)、イチゴソースの味の濃さをコーラシャーベットが和らげてくれる。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03