奇食ハッチポッチLite2
管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。
カテゴリー「奇食:デザート」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.06.09 アイスケーキ
- 2010.05.17 わらびもちアイス
- 2010.05.04 ふわふわおとうふデザート やわらかレアチーズ
- 2010.04.26 クリームチーズ団子
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アイスケーキ
「アイスケーキ」 ★★★★
ファミマで250円くらい。
アイスにしては高めだが、それでもハーゲンダッツよりは安い。
意外と高さがあるので、250円の食べごたえはあるのかもしれない。
基本的な構成はアイスと同じだが、クリーム部分がアイスになっているというもの。
冷凍庫に入っているので、当然イチゴはカチカチだ。
予想以上にスポンジがふわふわしている。
これなら「アイス」でなく「ケーキ」と認められるだろう。
夏向きのさっぱりとしたケーキといったところか。
モンブランの方も試してみたくなった。
「ケーキアイス」ならハーゲンダッツのフレジェと比べてみるべきだったのだろうが、アイスケーキの後にハーゲンダッツドルチェを見たら高さが1/3なのに値段が100円高いのにがっかりして買ってこられなかった(苦笑)
PR
わらびもちアイス
「わらび庵」 ★★★★
120円。
「ぷるんとしたわらびもちの食感を味わえるアイス」とのこと。
きなこもちアイスの姉妹品か?
メーカーはセンタンと書いてあるが、聞いたことないな……。
周りがきな粉アイス、内側は黒蜜アイス、棒に一番近い部分にわらびもちソース。
わらびもちソースにはちゃんとわらび粉が入っているらしい。
ところで、わらび粉とは山菜の蕨を粉末にしたものなのだろうか?
それだと全然美味しくなさそうだが……。
アイスの質感はカステラアイスなどと同様固い。
わらびもちソースはあまり入っていないのでよく分からないが、ぷるんというよりはネットリ。
餅に近いかもしれない。
棒にくっついてしまって食べにくい。
わらびもちという意味ではあまり満足できないが、きなこアイスとしては美味しいので、食べて失敗というわけでもないだろう。
次は何が出るかな。
ゆべしなんてどうだろう。(なお、北関東出身の私の頭の中ではゆべし=くるみゆべしである)
クリームチーズ団子
「クリームチーズ団子」 ★★
茶くらで1串120円。
変わった団子があったので買ってみた。
今回買ったのはクリームチーズ(中央)、コーヒー(右)、チョコバナナ(左)。
団子は思ったより粘り気があって柔らかく、串から外すことは困難である。
串の根元の方は横からかじりついて食べたが、どう食べるのが良いのだろう?
クリームチーズはいまいちだった。
チーズの味が薄く、何を食べているのか分からないのが難点だ。
コーヒーとチョコバナナは美味しかった。(こちらは★★★)
特にコーヒーは、クリームの甘さとコーヒーの苦味が餅に良く合っていた。
この店ではキーマカレー団子もあるそうなので、次回見掛けたら挑戦してみたい。
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/01)
(10/29)
(10/23)
(10/05)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
since 2007/oct/03