忍者ブログ
Admin | Write | Comment

奇食ハッチポッチLite2

管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

カテゴリー「奇食:食事」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学大丼3号

20080704213047

「学大丼3号」 ★★★

所用で学芸大に行ったので、ついでに生協に潜入してきた。

学芸大前駅というとおしゃれな街のイメージがあるが、今回行ったのは小金井キャンパスの方。
国分寺駅から歩いたら15分かかり、帰りはひょっとしたら武蔵小金井駅のが近いかと思って左に行ったら20分かかった。疲れた。
この距離だと、わざわざ行きたいところではないなぁ……。

学大丼1号と3号はあったが、なぜか2号は欠番。
人気がなくてやめたってこと?

↓これは1号
200807042130464



Sサイズ298円。
200807042130462


具は豚バラ肉たくさん+もやし+紅生姜+いり卵(ちょっぴり)。
原料費安そうだなぁ……。

20080704213046


味はお好み焼き風。

量はSだから大したことないが、肉が脂身ばっかりでマヨネーズもたっぷりなので、食後ちょっと気持ち悪くなった。
もう大学生の活力(食欲)には追い付けないようだ(涙)。

**************

ついでに生協購買部に寄って、学芸大饅頭なるものも買ってみた。

こしあんと黄身あんがあり、こしあん10個なら1500円、こしあんと黄身あんの詰め合わせだと1600円だ。

また、「あゆみせんせいのがくげいだいくっきー」なる商品もあった。
これは学芸大名物教授のあゆみ先生が考案……という訳ではなく、小平市にある障害者施設かなんかが「あゆみ」といって、そこが作ったクッキーが詰め合わせになっている。
3種詰め合わせで800円だ。

拍手[0回]

PR

民間用戦闘糧食

200806301330134

「民間用戦闘糧食 −戦闘時非常食缶詰− 〈まぐろ味付け〉」 ★★★

Yuさんが誕生日祝いにくれた品。
ハンズで購入した模様。

「おとなのおやつ」って書いてあるが、まぐろ煮付けっておやつか??

自衛隊の非常食?型というのを模したとのことだが、自衛隊とは一切関係ない。
撃せん自衛隊限定Mary'sチョコみたいに非常食も売り出せばいいのに。

パッケージの説明によると、本来の戦闘糧食は
ご飯缶(およそ二合入っている‐通称カンメシ)一つとおかず、たくあん、それぞれ一つ(通称オカズ缶)で構成されているのが一般的です。


200806301330132


自衛隊って一度に2合も食べるのか。
私は0.5合くらいしか食べてない。
ところで、たくあんだけで一缶なのか?
猫缶みたいに小さいやつか?
てか、なぜにたくあん?

蓋を開けると汁しか見えない。

20080630133013


おでん缶等でも思うのだが、食べ終わった後の汁はどうする気なのだろう。
まさか…飲み干せと?

20080630133012


中身は普通のカツオの煮付け。
ちょっとしょっぱめでご飯が進みそうだ。


自衛隊といえば、渋谷に自衛隊の広報スペースができたそうだが、ここで自衛隊食売ったりしないのかなぁ。
シブヤ経済新聞 [渋谷に自衛隊の広報スペース「自衛館」−迷彩服など制服試着も]

拍手[0回]

駅そば風味《関西版》

20080615182059

「駅そば風味《関西版》」 ★★★

キオスクで300円。
関西版と関東版がある。

買ってから2か月くらいほったらかしといたところ、いつのまにやら販売終了。
後の祭り感漂うが、せっかく食べたからネタにしておこう。

いわゆるこんにゃく麺缶詰シリーズの一。

そばっぽい色をしているが、こんにゃくって元々こんな色だったような気も……。
残念ながらあまり美味しそうな色彩ではない。

20080615182058


具はかまぼこ。
とても寂しい。
元は白だったのだろうが、灰色に染まって麺と同化してしまった。

汁はカツオの効いたあっさり味。
関東版だと醤油なのかな?

麺は細め。
そばと比べたらいい勝負か。
カツオ汁はこんにゃくとあうので、組み合わせとしてはいける方じゃないかと思う。
珍奇性の点では劣るが。

拍手[0回]

カレー風味おでん缶

200806091818406200806091818402


「カレー風味おでん缶」 ★★★

キオスクで300円。

夏おでん缶もあったが、それは去年食べたからいいや。

夏おでん缶同様、カレーもイメージキャラに釣りバカ日誌を採用。
みんなでターバンかぶってる。
もう釣り関係ないだろ。

200806091818404


具はニンジン、ジャガイモ、大根(串つき)、うずらの卵、つぶ貝、ソーセージ、キャベツ(の芯)、白滝、トマト。

20080609181840


味は完全にカレーうどん。
どこがどうおでんなんだか……。

貝のカレー煮は抵抗あったが、味噌煮込みみたいなもんで、さほど変でもなかった。

コンセプトはいまいち良く分からないが、そうまずいわけでもないので、ありといえばありだな。

******************

〈2008年6月21日追記〉
夏おでんの方は、Amazing Parkさんに詳細な記事があるので、そちらを参照されたし。
Amazing Foods [銚子風夏おでん と バングラフェス]

パッケージ写真が犬吠崎だなんて知らなかった。

拍手[0回]

  

my Twitter

blogの成分分析

blogram投票ボタン

クリック募金

金はかかりません
クリックで救える命がある。

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- 奇食ハッチポッチLite2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]