忍者ブログ
Admin | Write | Comment

奇食ハッチポッチLite2

管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

カテゴリー「奇食:パン」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パンの缶詰自販機

20080328214008


井の頭公園の売店脇で「パンの缶詰」自販機を発見した。
下段4つがパンで、上段はポップコーン。

お花見シーズンだから、小腹をすかせた人々がやってくるのだろうか。

売店隣にあるんだからそっちでなんか買えばいいのに。

なお、この売店は玄米アイスを食べたところで、他にも紫芋や八丁味噌も売っている。

200803282140082


井の頭公園の桜は見頃であった。
パンの缶詰ついでに花見をしてきては。
宴会は22時までだそうだ。

20080328214007

拍手[0回]

PR

みみ

200803040102302

「みみ」 ★★★

Yuさんの高知みやげ。
直径16cmくらいの円盤型。

画像を見る限りでは80円のようだ。

いきなり「みみ」と言われてもわけが分からないが、これは帽子パンの「みみ」である。

ぼうしパンとは、麦わら帽子のような形のパンである。
高知県の特産品のようで、吉祥寺の高知県アンテナショップ「高知屋(こおちや)」でも売ってた。

20080304010229


どうやら、本場高知では本体より耳(へりの部分)が人気で、ついに耳だけになってしまったらしい。

こういう前提知識がないと、なんのことか分からないよな。
どら焼の皮だけを「かわ」と名付けて売るようなものだろうか。

20080304010230


さて、お味の方はというと、玉子が効いていて昔懐かしい味。

味は違うけど「お母さんの卵焼き」を連想させる。

なぜかすごく脂っぽい。
触るとベタベタする。

胃もたれしそうで、朝食で完食するのはきつい。
高知県民はどういう時にこれを食すんだろうな?

拍手[0回]

太巻きパン

20080131123407
「太巻きパン」 ★★★

言うまでもなく、恵方巻を真似たもの。
木村屋で217円。
サイズと中身の割に高い気がする。

カニパンみたいなパンに海苔が巻いてあって、中身はカニカマ、ソーセージ、生姜味の卵焼き。

ポップに「生姜味の卵焼きがポイント」と書いてあった通り、生姜味が目立つ。
和風のテイストを与えてくれる。

他はそんな目立たないかな。
ソーセージはすごく普通。
いや、パンに入れるのは普通なんだけど、太巻きには入れないな。
ひょっとしたらアメリカ料理のsushiならあるのかもしれないが……。


なお、去年はサイト恵方巻パンを紹介したが、あっちはサンドイッチ用パンにキュウリとオーシャンサラダ(ぐんかんの上に載ってるカニカマみたいなやつ)で、まだ寿司としての原型を留めていた。

恵方巻パン
これから”恵方巻”の風習はどう変化していくのだろうか。
興味深いところではある。

拍手[0回]

スカシカシパン

20080130111715420080130111715

「スカシカシパン」 ★★★

ちょっと前に予告したように、しょこたんプロデュースの「スカシカシパン」を食べてみた。

当然ながら、軟体動物の方でなく、その形を模した菓子パンである。
軟体動物を食べる方は「ざざむし」さんに任せておこう……。

ローソン限定で125円。
でかい割に安いけど、菓子パンの値段って何を基準に決めてるんだろうか。

直径15cmくらいあるので、食べごたえありそう。
1個430kcalもあるし。
朝食にはこれ1つで十分だな。

200801301117152



中身はしょこたんの好きなシュガーマーガリン。
確かにカロリー高そう。

寒いからトースターで温めて食べたところ、中のマーガリンが液体化してちょっと危険な状態に。

味は当然のごとく普通の。
いわゆる菓子パンって味。
シュガーマーガリン系だと、スーパーの冷蔵ピザやホットドッグ売り場にある「ホワイトバターシュガーロール」のが断然美味しい。
たぶんあっちは加熱するのが前提になっていて、チーズが入っているからだろう。

まぁ、安いし入手も簡単だし動画も見られるし、話題作りにスカシカシパンを買ってみるのは悪くないんじゃないかな。

拍手[0回]

  

my Twitter

blogの成分分析

blogram投票ボタン

クリック募金

金はかかりません
クリックで救える命がある。

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- 奇食ハッチポッチLite2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]