忍者ブログ
Admin | Write | Comment

奇食ハッチポッチLite2

管理人が気になった、ちょっと変わった食べ物・飲み物を紹介しています。

カテゴリー「奇食:お菓子」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あんなし白い鯛焼き

あんなしたい焼き

「あんなし白い鯛焼き(白焼き)&黒い鯛焼き」 ★★★

2010年8月現在、この店は閉店しました。

白い鯛焼きはすっかり定着した感があるが、下北沢に具なし白い鯛焼きを売る店があるというので行ってきた。
下北沢経済新聞 [下北沢に「白いたい焼き」−都内での出店加速、新食感アイスの販売も]

北口モスバーガー近くにある白家という店で、白焼きは130円、具入りは170円〜。
詳しい位置はこの記事の一番下にある食べログのリンクで確認してください。
黒い鯛焼き(炭入り)とジャーマンポテト鯛焼き(皮は白)もついでに買ってみた。
スタンプカードをもらったが、10個買うと1個もらえるシステムだった。

白焼きは味付けがされていないので、醤油や味噌汁の具など、色々とバリエーションが楽しめるらしい。
まずは何もつけずに一口。
タピオカ粉が入っているのでかなり弾力が強い。
こういう生地だと普通の鯛焼きよりおなかいっぱいになる気がしている。
ほとんど味がないので、これだけだとあまりに寂しい。

醤油が添付されているので、次はそれを試す。
醤油の味しか分からないが、感触の違う焼き餅のような気がする。
鯛焼きサンデーでも書いたが、タピオカ粉は小麦粉より遥かに液体の吸い込みが悪い。
しかし、全く吸い込まないわけでもなく、じわじわと浸透していくようだ。

少し千切って味噌汁に入れてみると、餅のようにトロトロで柔らかだが粘りと伸びはない。
柔らかいのであまり噛まなくても飲み込めるが、目が詰まっているので噛むとなると少し大変だ。

あんなしたい焼き2


トマトケチャップはまあまあ。
ケチャップはなんでも合うんだろう。

キャラメルソースは美味しいが、普通にキャラメルが中に入った鯛焼きが売っているので、わざわざ白焼きを買う意味がなくなってしまう。

お好みソースは合わなかった。
カロリー控え目タイプでちょっと薄いからかもしれない。

アイスクリームにかける醤油はみたらし団子のような味なので、合いそうな気がしたが、意外にも普通の醤油のが旨かった。

今回は「新しい美味しさ」と言えるような美味しい組み合わせに出会えなかったので味の評価は低めだが、白い鯛焼き×∞を可能にしたこの試みには敬意を表したい。

ついでに、他の2点の感想も。

「ジャーマンポテト鯛焼き」 ★★★★

季節の鯛焼きがこれだった。
白焼きと生地は同じで、中にジャーマンポテトが入っている。(見た目が白焼きと全く同じだったので、写真は撮らなかった)
ジャーマンポテトは胡椒やマヨネーズといった味。
スナック感覚で食べられる。
白焼きで試した組み合わせよりもずっと美味しかった。
鯛焼きの具は専門家(お店の人)に考案してもらうのがいいということなのだろうか。


「黒い鯛焼き(炭)」 ★★★

黒いたいやき


生地に炭が練り込んであるため黒っぽい。
拍手コメントで「ステンレスみたい」と仰った方がいたが、確かに金属ぽい。

これだけ普通の鯛焼き生地のようだ。
中はゴマペースト。
色以外は普通で、さっぱり記憶に残らなかった(^ ^;)
白と黒と緑と赤と黄色の5色があれば、あんこ戦隊タイヤキマンなんてのが作れそうだ(笑)。

たいやき工房 白家 下北沢店 (たい焼き・大判焼き / 下北沢、東北沢、池ノ上)
★★★☆☆ 3.0

拍手[0回]

PR

ゴボウとチョコのバウムクーヘン

チョコとごぼうのバウムクーヘン

「ポトフ やさいのバウムクーヘン〈ゴボウ&チョコ〉」 ★★★

野菜のおやつのシリーズ「ポトフ」の1つ。
このシリーズは好きで今まで何度か食べている(玉ねぎクッキーほうれん草チョコ)。
あまり取り扱いがないようで、今回は広島市駅前の福屋の地下で買った。

袋を開けるとしっかりとゴボウの匂いが漂う。

味は甘さ控えめのココアバウムクーヘンだが、ココアの苦味に隠れるようにゴボウの味もする。
でも、匂いの割りにはゴボウ味が弱い。
パウダーになっているからだろうか。

チョコとごぼうのバウムクーヘン2


なお、甘さ控えめといってもカロリーは376kcalもあるので、ダイエット中の人には向かない。
カロリーを気にせず「ちょっと健康的で美味しいおやつ」を食べたい人にはいいだろう。

拍手[0回]

シャークジャーキー

シャークジャーキー

「シャークジャーキー」 ★★

池袋にある宮城県アンテナショップで数年前に購入。
まだ賞味期限は切れてないので大丈夫だ。

気仙沼産の鮫をジャーキーにしたとのこと。

袋を開けるとイカ(スルメ)臭いにおいが漂う。

色はスルメよりも黒いが、ビーフジャーキーよりは薄い。

シャークジャーキー2


味はかなり濃い目のスパイシー味。
ひときれ食べただけで水が欲しくなる。
東北だから濃い目の味付けなんだろうか。
栄養成分みたら100g中の食塩相当量が5.9gと書いてあるが、多いんだか少ないんだか分からない。
味つけが濃すぎて鮫肉の味が全く分からないが、独特の臭み(刺激)があるような気がしなくもない。
鮫の風味を味わいたいなら大きめのスーパーや魚市場に行って生の切り身を買ってきた方がいいだろう。

***************

あまり関係ないが、シャークジャーキーを食べていたらYMCK「グルメなあいつ」を思い出した。


 

拍手[0回]

もも太郎

もも太郎

「もも太郎」 ★★★

新潟県アンテナショップで購入。
58円と安かったので買ってみた。
他に浦島亀太郎(柿味)と金太郎(金時)もあったが、10円くらい高い。

普通のかき氷バーなのだが、ちょっと突っ込みたくなることが。
まず、「もも太郎」なのにりんご果汁入りである。
名前と味は関係ないようだ。
上に挙げた浦島太郎も柿とは関係ないな。
柿が出てくるのは「さるかに合戦」か「頭に柿の木」だろう。

もも太郎2


さらに、りんご果汁入りなのに味はイチゴ味。
正確に言うとイチゴかき氷の味だ。
ピンク色の見た目通りの味ではあるが、りんご果汁がなんだか不憫だ。
考えられるのは、もも太郎は中身とは関係なく、当時子供に人気のキャラクターだったので、商品が売れるようそう名付けられたということだ。
会社の創業は古そうなので十分あり得るような気がする。

*********
タグ(PC版の左側にごちゃごちゃあるやつ)を購入場所と産地でつけようと思ったら、新潟が何地方か分からない。
北陸や上越とは聞くけれど、あれは確か正式名じゃなかったはずだ。(大阪は関西と呼ばれているけれど地方名は近畿のように)
Google検索したら、似たようなことを疑問に思った人がいた。
教えて!goo [新潟県は何地方?]

回答No.2
> 私が中学生くらいの頃は、社会科の時間で、新潟県は「中部地方」と教わりました。
> 学校では、北陸地方、甲信越地方、東海地方という呼称は一切教わらず、それらを総合して「中部地方」と教わりました。ちなみにこの中には三重県は含まれておらず、三重県は近畿地方であると教わりました。
> しかし現在では、新潟、長野、山梨の三県を「甲信越地方」富山、石川、福井の三県を「北陸地方」静岡、愛知、岐阜、三重の四県を「東海地方」と呼ぶのが一般的になったようです。


なるほど、地図上は中部地方なのか。
中部というと岐阜とか長野のイメージが強く、「中」だけに内陸県ばかりかと思っていたが、新潟も静岡も含むので日本列島縦断してるのか。
なんだかすごいな。

拍手[0回]

  

my Twitter

blogの成分分析

blogram投票ボタン

クリック募金

金はかかりません
クリックで救える命がある。

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- 奇食ハッチポッチLite2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]